top of page
  • 執筆者の写真Tsurumigawa

舟運関連の地場産業・文化の復活に向けた活動、御用船と水害予備船も調査

更新日:2022年5月27日

2009(平成21)年現在、鶴見川舟運復活プロジェクトでは、舟運と関連した地場産業や文化の復活に向けた活動を行っています。


そうめんの原料となった麦の栽培、茎の長い稲の栽培、ビール瓶(びん)の緩衝材(かんしょうざい)「ツトッコ」作りや藁細工(わらざいく)、舟運関連史跡の見学会など様々な活動をしています。


また、鶴見川舟運復活プロジェクトでは、昔の船の復元を目指して、綱島の池谷(いけのや)家の納屋にあった「御用船」や、飯田家の長屋門にあった「水害予備船」の調査を行いました。

(2008年6月発行「鶴見川舟運復活プロジェクトの活動記録」より)

閲覧数:32回
bottom of page